Home > 葉巻・シガー > シガー入門 > 吸い口のカット

吸い口のカット

吸い口のカット

プレミアム・シガーは、吸い口側が閉じた状態で巻かれ、販売されているので、喫煙時にはこの吸い口をカットし、シガーを吸える状態にする必要があります。
この吸い口のカット方法によっても、口元に運ばれる煙の量や空気の流れが変わるので、味わいの感じ方が変わってきます。

代表的なフラット・カットをはじめ、Vカット、パンチカットなどの吸い口のカット方法と、専用シガー・カッターの簡単なご紹介です。

※シガリロ、ミニシガーと呼ばれるものは吸い口が切られた状態で販売されているので、カットする必要がありません。そのまま着火してお楽しみいただけます。

フラット・カット

cigar_cut_01.jpg

最もポピュラーなフラット(平面)・カットと呼ばれる方法。シガー自体のサイズを選ばず多くのシガーに使える、もっともポピュラーなカット方法です。
ヘッド部の丸みをわずかに残すようにカットした方が口に当てたとき、スマートに馴染みます。

このフラット・カットは切断面が大きくなり、煙がゆったりとに口元へと運ばれるので、喫感も良く まろやかな味わいが楽しめます。

フラット・カット用のカッターも、扱いやすいシザー・タイプや、携帯に便利なポケットサイズの物など豊富に販売しています。

フラット・カット用 シガー・カッター

Vカット

cigar_cut_02.jpg

ヘッド対してVの字型にカットを入れる方法。別名キャッツ・アイとも。
立体的に切断するので、見た目より広い断面を作る事ができ、スマートな外観と豊かな喫感が得られます。

良く切れるシガー・カッターと有る程度のコツをつかまないと失敗しやすいかも知れません。切れ味の良いナイフを使ってカットしても良いでしょう。

また、Torpedo、Pyramid、Belicosoといった、吸い口側が尖っているタイプのシガーにはあまり向かないカット方法です。

Vカット用 シガー・カッター

パンチ・カット

cigar_cut_03.jpg

ヘッドの中央部丸く穴を開けて作るのが、このパンチ・カット(ラウンド・カット)です。

パンチ・カッターをシガーのヘッドに押し付けてから、軽く回転させる事で吸い口を作ります。
安定して一定の吸い口を作る事が出来る上、(専用のカッターを使う事で)簡単に美しいカット面を作る事ができるのも利点です。
あえて気をつける点といえば、あまり深くカットしないように、5mm程度(ラッパーと、バインダーの部分だけ)をくり抜くようなき持ちでカットすると良いでしょう。

ヘッド部のまるみがほぼ残るので、非常にまろやかな口当たりを感じる事ができます。

パンチ・カット用 シガー・カッター

ピアス

cigar_cut_04.jpg

ピアサーという道具を使い、「カットする」というよりヘッドに穴を開ける感覚のスタイル。

Torpedo、Pyramid、Belicosoなど、吸い口の尖ったシェイプが全盛だった頃に、多く使われていました。

関連記事

2006/07/16 | Comments (0) |

この記事へコメントする

これまで、当ページでコメントを行ったことが無い場合、コメントを表示する前に管理者の承認が必要になる場合があります。また、承認されるまではコメントは表示されません。
当コメント欄でのご質問・お問い合わせも承っておりますが、詳細な内容についてはこちらからお問い合わせいただければ、より迅速にご返答いたします。


Topic

kagaya 新宿店

東京都新宿区新宿3-17-7
紀伊国屋ビル1階
TEL:03-3352-3689
営業:12:00~19:00

kagaya 2nd

東京都新宿区新宿3-17-7
※kagaya新宿店 目の前
TEL:03-6273-2164
営業:12:00~19:00

新宿店 & 2nd詳細

kagaya 有楽町店

東京都千代田区有楽町二丁目10番1号 東京交通会館 地下1階
※場所の詳細は東京交通会館ホームページ内のフロアガイドをご参照ください。
TEL:03-6270-3000
営業:11:00〜19:00

有楽町店詳細

kagaya オンラインショップ

kagaya オンラインショップへ ボタン

葉巻、パイプ、手巻き煙草などkagayaでお取扱いの商品をオンラインで購入できます。

オンラインショップへ