Home > ライター > ヴィンテージ・ライター

ヴィンテージ・ライター

lighter_vintage01.jpg

現代より、喫煙への意識が高かった近代。
人々の煙草への着火に対するこだわりは、今より深いものが合ったのかもしれません。

現在、ヴィンテージライターと呼ばれるに至るライター達には、今では見られない工夫と発想が詰め込まれています。
至福の一時を楽しむ為の道具だからこそ、 本当に気に入った物を使いたいと考えるのは今も昔も変わらないのではないでしょうか。

kagayaでは過去に生産されたZippoや、既に生産メーカーが無くなってしまった為現在では手に入らない希少なライターを、世界各地より探し出し随時入荷・お取り扱いしております。

THORENS/トーレンス・ライター

lighter_vintage02.jpg

1930年代、スイス トーレンス社が製造した一連のライターは、今なお高い人気があります。

特に、「セミオートマチック・オイルライター」などと呼ばれる、複雑な着火機構をもったライターは、側面のボタンを押すと同時にふたが開き、更に自動的に着火が行われます。
トーレンス社は、蓄音機や、オルゴールなどの精密機器を製造しており、この技術がライターにも生かされています。

RONSON/オールド・ロンソン

lighter_vintage03.jpg

1927年、ロンソンは世界で初めてのオートマチック・ライター『バンジョー』を世に送り出しました。
以来、優れたクラフトマンシップを継承し、 多くの技術開発を経て緻密でタフな構造とそのデザイン性がかわれ、信頼と人気を得てきました。
現在では主に日本で生産されていますが、当時生産されていた俗に「オールド・ロンソン」等と呼ばれる物は、今なおコレクター達の間で人気があります。

左の写真(下)は、中でも人気の高い「RONSON Bartender」という卓上タイプのライターです。

この商品の購入ページへ

関連記事

2006/10/29 | Comments (0) |

この記事へコメントする

これまで、当ページでコメントを行ったことが無い場合、コメントを表示する前に管理者の承認が必要になる場合があります。また、承認されるまではコメントは表示されません。
当コメント欄でのご質問・お問い合わせも承っておりますが、詳細な内容についてはこちらからお問い合わせいただければ、より迅速にご返答いたします。


Topic

kagaya 新宿店

東京都新宿区新宿3-17-7
紀伊国屋ビル1階
TEL:03-3352-3689
営業:12:00~19:00

kagaya 2nd

東京都新宿区新宿3-17-7
※kagaya新宿店 目の前
TEL:03-6273-2164
営業:12:00~19:00

新宿店 & 2nd詳細

kagaya 有楽町店

東京都千代田区有楽町二丁目10番1号 東京交通会館 地下1階
※場所の詳細は東京交通会館ホームページ内のフロアガイドをご参照ください。
TEL:03-6270-3000
営業:11:00〜19:00

有楽町店詳細

kagaya オンラインショップ

kagaya オンラインショップへ ボタン

葉巻、パイプ、手巻き煙草などkagayaでお取扱いの商品をオンラインで購入できます。

オンラインショップへ